三菱ウエルファーマの”ウソ”発覚
三菱ウエルファーマは、問い合わせのあった福岡の医療機関に、「フィブリノゲンの納入実績がない」と回答していたのに対して、再度の問い合わせに「納入実績があった」ことを認めたと毎日新聞が報じています。
17日付毎日新聞に「<血液製剤>納入実績、一転「あった」との見出しで大きく報じられています。
厚生労働省は、12月にフィブリノゲン納入先医療機関名を公表する方針を今夏に決め、リスト作製チームを発足させ、リストに上げられている医療機関から異議や意見を聞く作業を行っています。
このような厚労省の作業のなかで、厚労省の医療機関への調査と、厚労省がリスト公表を打ち出す前から医療機関が三菱ウエルファーマに問い合わせて返ってきた返事と相矛盾する例が現れたものではないかと、私は推測しています。
企業利益のために「隠そうとする」三菱ウエルファーマの体質がまた現れたもの。
厚労省は、公表のための準備作業を早め、急いで納入先リストを公表すべきです。
Comments
私の医院でこのケースと逆のことがありましたので、ご報告申し上げます。半年くらい前、20年前に当院にてフィブリノーゲン製剤使用したという身に覚えのない知らせを受けました。父の代でありましたが内科医院にてフィブリノーゲン製剤など一切使用しておらず、不思議でなりませんでした。よく思い出してみると当時近くによしだ産婦人科という医院がありました。すでに廃院なっているのですがここで使用されていたことは間違いないと思われました。このことを厚生労働省に伝えましたが三菱ウエルファーマの報告書にそうかいてあるから間違いないの一点張りでとりあってくれません。最近、なんとか当時の仕入れ記録が見つかり、フィブリノーゲンを納入したという業者と当院が全く取引が無かったことを証明でき、結果厚生労働省の理解を得られ、12月発表予定のリストからはずして貰えました。ことの真相はミドリ十字の調査が全く杜撰なものであったのが原因と思われます。三菱ウエルファーマの嘘というよりはミドリ十字の調査が相当いい加減であった結果と思われます。
Posted by: 吉田雄一 | November 13, 2004 08:21 PM
吉田様、コメントを有り難うございました。
厚生労働省のリスト公表作業に従事する担当者の対応も悪いようですね。
Posted by: sin | November 14, 2004 07:58 AM