1か月 81,000円!
記事の概要を紹介しますと、
------------------------
最新のインターフェロン治療であるペグインターフェロン&リバピリン治療を例にとって、クリニックの場合
・ペグインターフェロンの価格が100μgのもので現状薬価が32,630円
・リバビリン 一カプセルが910円。
1日4カプセル服用の場合、1週間のリバビリンの価格は910×4×7日25,480円
・医療機関の検査などの保険点数金額と調剤薬局の分を含めて4週間の合計保険点数金額は約27万円
・3割負担の患者さんのお支払額は約81,000円
・高額療養費制度を利用すると、一般では月額支払い上限が72,300円
-------------------------
と説明されています。
なんと高いことか!
政府の医療制度構造改革の概要が発表されました。
毎日新聞(05/12/02付 東京本社発行)にその概要が紹介されていました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20051202ddm007010023000c.html
その中には「高額療養費制度」の見直しにもふれられています。
-----------------------
▽高額療養費の自己負担限度額について、賞与を含む報酬総額に見合った水準となるよう引き上げる。人工透析患者のうち所得の高い者は負担限度額を引き上げる。
------------------------
B型肝炎やC型肝炎の抗ウイルス療法は、相当長期間の治療が必要です。これ以上患者負担が増えると、いくら良い薬や治療法が登場しても、治療を受けられない患者が増えることは目に見えています。
なんとかしなければ!
Comments