8/10 年金者組合コラム、赤紙配り、肝臓内科医から電話
8月10日、朝のごん太との散歩は、風が秋野風に変わっていました。昨日の強風で団地の銀杏のみが緑道に落ち、木を見ると三がたわわになっていました。自然薯のムカゴもたくさん。
つれあいがお昼に年金者組合の支部ニュースの原稿(コラム)を書き上げました。メール送信をお手伝い。弥生町周辺をお届け物でバイクで走り回りました。
夕方、肝臓内科のドクターから明日の造影エコー(9時予約)と胃カメラの検査(10時予約)のことで電話があり、不都合が生じたので、胃カメラ検査の日程をあとに延期、造影エコー検査も朝一番だったのを午後からに変更したいとのこと。
理由は、私の造影剤アレルギー対応でステロイド剤の点滴が必要だったっことをオーダー時点で失念していたとのこと、放射線科からの指摘だったようです。私は、それなら朝に胃カメラ検査、午後に造影CTをやっていただけないかとお願いしましたが、胃カメラ検査をすると胃に空気が入り、CT検査の邪魔をするので、それはできないとの事でした。残念!
肝がん再発の疑いで精検、胃カメラは、十二指腸のポリープ切除後のフォロー。どちらも大切な検査、新型コロナウイルス感染が急増し医療が逼迫しているている中で、精検を入れていただけるのは有り難いです。13日に造影CT検査(肝発がんの有無)の結果説明があります。その時に胃カメラ検査の歳予約ができます。
Recent Comments