1/31 造影CT検査 肝がんの疑い
1月31日、新しい年を迎え1か月が経ってしまいました。
今日は、ごん太との散歩をつれあいに頼んで、大阪市内の総合病院へ造影CT検査を受けに行きました。9時到着。高値の腫瘍マーカー(AFP、同L3分画、PIVKA2)で、肝がんの在処を見つけるためです。
造影剤にアレルギーがあるために、その予防に30分ほどかけステロイドを点滴、4時間後の14時からのCT検査でした。
だいぶ時間があるために、その間に天満の患者会の事務所に郵便物の確認に行こうと思ったのですが、看護師さんから一度ルートを確保し生食水をながしているのだから、そのまま点滴を続け、検査の造影剤をいれる、そのまま処置室に居て下さいとのこと。もっていた新聞を丹念に読めました。
結果は、2月3日に肝臓内科外来で説明を受け、今後の対応についても相談します。22日には、昨年の十二指腸がん騒ぎのフォローで上部消化管の内視鏡検査が控えています。
15時半、帰宅途中で遅い昼食をいただきました。
昨日、量販店でFAXのインクを買ったのですが。型番が11と111とまちがっているとつれあいに指摘され、夕方、交換に、ミスばかりです。
Recent Comments